7:30大倉山の自宅を出発。集合場所の津久井湖まではいつも1時間なの だが通勤ラッシュの時間なので余裕を持って30分早めに出た。
と、思ったのだが、甘かった。保土ヶ谷バイパスはほとんど混んでい
てR16もろくに進めやしなかった。10分ほど遅刻の8:10に津久井湖の駐車
場に到着。既に有泉
君と内田君は到着していた。すぐにR413を相模湖方面に向かい最初に
見掛けたセブンイレブンで朝食。わしは食ってから出て来たのでとりあえずTeaoと
ポテトスナックとセブンイレブンオリジナルの唐揚げ棒というのを買った。
スナックを食べ終わってから唐揚げ棒をパクついた。うまそうやね。
ん? なんか異様に硬いな。なんだこれ、普通の唐揚げじゃなくて、唐 揚げ風味のスナックなのか??? 「うおーりゃ」と気合いを入れて噛み砕く。 な、な、…、な、なーんだこれは…
さて出発。ヤビツ峠方面を目指すとなかなかちれいな橋に差しかかった。なん
でも橋100選
の一つらしい。橋の下
はダム
になっているのじゃが、
下を良く見ると…
。
さて、ヤビツ峠に入る。ここ、道はガタガタで狭い上に砂利や砂がところ
どころに浮きまくり。うしろを走る病み上がりのうっちーがつらそう。うー
ん、前も通ったがこんなに汚かったっけなあなどとおもいつつ、修行路の
ような坂を駆け登ったところに広場
があったので休んだ。景色
はまあまあ。うっちーの病院外泊時にコケた時の話を聞い
た。なんと100km/h近くからの転倒らしい。よくぞ御無事で。
なんもすることないので下りるべ。市街地に下りて来たところで突然 ネコが飛び出した。びっくりした。そんだけ。
R246に出て適当にR134方面を目指す。つもりだったのだが、なにやら 住宅地に迷い込んでしもてわけわか。遠い地で迷うのは旅の想い出になる がこんな近場で迷うのはむかつくだけや。すまんす。
飯の後西湘バイパスへ。のはずが、南下してくる地点が東にずれすぎ て西湘バイパスの東端についてもた。あうー、有泉君が西湘走ったこと無 いから案内しようと思ったんじゃが外してもた。すまんす。おかげでR134 の渋滞ノロノロしか走れんかった。しかも雨が降って来たがーん。コンビ ニとかに止まって合羽を着ようと思ったがそういうときに限ってなんもな い。「おおー、コンビニだよー」と思った頃には雨がやんでいたむうー。
逗葉バイパスをぬけてR16に出て途中のコン
ビニできうけい。そのあと横浜駅近辺で解散しようと思って新
横浜通りに入ったのが敗因。めちゃめちゃ混んでいて5分程全く前に進ま
なかった。有泉君、「都会に住んでる人は大変だなあ」と言うていたが、
こんなに混んでることは滅多に無いっす。わしのミスチョイスでしてん。
やっと横浜駅前通りに着いてわしは右折、二人は直進。
さいならー(^^)/~